航路標識協力団体制度

航路標識協力団体制度 令和3年11月、航路標識法の改正により、「航路標識協力団体制度」が創設されました。海上保安庁では、航路標識の維持管理等の活動を自発的に行う民間団体等を「航路標識協力団体」に指定し、その活動を支援します。
航路標識協力団体とは 航路標識協力団体の活動 メリット Q&A 募集



各種資料のダウンロードはこちら↓↓


航路標識協力団体制度リーフレット

航路標識協力団体制度に関するリーフレット(PDF:986KB)

航路標識協力団体の指定に関するガイドライン

 航路標識協力団体の指定に係る手続の詳細は、以下のガイドラインをご確認ください。



航路標識協力団体の指定に関するガイドライン(令和3年11月版)(0.98MB)

関係資料集(PDF:3.36MB)←書類作成例等はこちら

航路標識協力団体(令和7年2月14日現在)

 航路標識協力団体の指定状況は、下記航路標識協力団体一覧表をご参照ください。



航路標識協力団体一覧表(PDF:367KB)

申請・届出様式

 申請・届出の様式はここからダウンロードしてください。



区分 条項 申請書様式 提出時期
 指定の申請  法第7条第1項 第1号様式(Word:19.3KB)  募集期間
 名称、住所又は所在地の変更の届出  法第7条第3項 第2号様式(Word:19.8KB)  変更前
 活動実施計画の変更の届出 第3号様式(Word:22.8KB)  変更前
 代表者、規約等の変更の届出  変更後遅滞なく
 団体の解散の届出  解散前
 指定の取消の届出  取消予定日の1か月前まで
 活動状況の報告  法第9条第1項 第4号様式(Word:19.2KB)  前年度分を毎年6月末まで