トップページ 観天望気
福井県の観天望気
天 気
「坂井市」の観天望気
晴れ ・東の雲、雨降らず(旧坂井町)
・東の雷、雨降らず(同)
・1日と28日に天気が良いと次の月は全体に天気が良くなる(同)
・月の暈の中に星が見えたら翌る日晴れ(同)
・夕方、
お入りが良いと明日は晴れ(同) ※お入り:夕陽がはっきり見えること
・稲の葉に夕露が多ければ晴れ(同)
・朝、西方に虹が出ると晴れ(同)
・夏の稲光は翌日晴れ、または日照りが続く(同)
・ミミズク(フクロウ)が鳴くと明日は晴れ(同、旧春江町)

・朝日山がはっきり見える時は晴れ(旧春江町)

・永平寺の方に雲が流れると晴れになる(旧丸岡町)

・蜘蛛が夕方、糸を張ると翌日は晴れ(旧三国町)
・雀がチュンチュン鳴く朝は晴れ(同)
・トンビが空高く輪を描くと明日は晴れ(同)
雨 ・山が近くに見える時は雨降りが近い(旧坂井町)
・朝の雷は隣の火をもらいに行けない(同)
・鷹栖の山に雲がかかると雨(同)
・霧が遅くまで消えぬと雨になる(同)
・霧が海に流れたら雨、山の方に流れたら晴れ(同)
・朝露のない日や朝焼けは雨が降る(同)
・朝虹は川越するな、夕虹は百日日和(同)
・蛇が木登りすると雨が降る(同)

・夜、遠くの音がはっきり聞こえたら翌日は雨(旧春江町)

・宵の北風雨を待つ(旧丸岡町)

・西安居の山が曇れば急に雨が降る(同)
・秋の夕焼けの次の日は雨(同)
・秋の夕方、南の方向に帯状の雲が出たら明日雨が降る(同)

・土間が湿って来ると雨となる(同)
・福井の空が曇れば夕立が来る(同)
・猫が土の上で仰向けになって、背中をコロコロさせると雨が降る(同)
・家の中でムカデが落ちると雨が降る(同)
・瓦を焼く煙が東に行くと晴れ、西に行くと明日は雨(同)
・夕方女の子がはしゃぐと雨になる(同)

・樫の木の根元が湿る時は雨が降る(旧三国町)
・水平線の上に黒い雲が刷毛で掃いたようにつくと雨になる(同)
・魚が高く飛び上がると雨(同)
・朝虹には、川渡り、遠方行きは避けよ(同)
・猫が草を食べると雨(同)
雪 ・夏、雨量の多い年は大雪(旧三国町)
・初雪の早い年は大雪(同)
・ソバの丈が伸びると大雪、短いと雪が少ない(同、旧丸岡町)
風 ・星が強く瞬くと風が強くなる(旧坂井町)
・猫が暴れると風が出る(同)

・ウミネコが田へ来たら海が荒れる(旧春江町)

・朝早く、南の方の空が夕焼けのように赤いと大風になる(旧丸岡町)

・夜露が多く降りた翌日は南西風が吹く(旧三国町)
・夜、頭上の空だけ明るく、周りが暗いと翌日は北風が吹く(同)

ページの先頭へ